2018年早々、アラスカでM7.9の地震。日本の地震は?

  • 2018.01.25 Thursday
  • 08:21

JUGEMテーマ:天変地異、災害

 

 2018年早々、アラスカでM7.9の地震。日本の地震は?

  〜只、冬季地震シーズン、青森東方沖でM6.26.3の地震が発生、続々と世界で地震

    また南北アメリカで大地震も、過去の巨大地震は何処だったか。

 

 

日本の火山草津白根山が、噴火した日に、アラスカでM7.9の大地震。でも、津波警報も横滑り地震で津波も小さく、周辺に30cmの津波らしい。小さくて被害も無く、何よりだ。

 

まず、そこで地震に関係すると言われる今年の月との距離を調べてみた。1月30日も、7月13日(金)と同様に、多少は1か月間くらいは注意しておきべきだろう。


  <2018年における月との距離

     '17年12月 4日  月の距離が最近(0.930、35万7492km、視直径33.4′)
  ●2018年 1月 2日  月の距離が最近(0.928、35万6565km、視直径33.5′)本年最近
    2018年 1月30日  月の距離が最近(0.934、35万8994km、視直径33.3′)
    2018年 2月27日  月の距離が最近(0.947、36万3933km、視直径32.8′)
    2018年 3月27日  月の距離が最近(0.960、36万9106km、視直径32.4′)
    2018年 4月20日  月の距離が最近(0.959、36万8714km、視直径32.4′)
    2018年 5月18日  月の距離が最近(0.946、36万3776km、視直径32.8′)
    2018年 6月15日  月の距離が最近(0.935、35万9503km、視直径33.2′)
   
2018年 7月13日  月の距離が最近(0.930、35万7431km、視直径33.4′)
    2018年 8月11日  月の距離が最近(0.932、35万8078km、視直径33.4′)
    2018年 9月 8日  月の距離が最近(0.940、36万1351km、視直径33.1′)
    2018年10月 6日  月の距離が最近(0.953、36万6392km、視直径32.6′)
    2018年11月 1日  月の距離が最近(0.963、37万0204km、視直径32.3′)
    2018年11月26日  月の距離が最近(0.954、36万6620km、視直径32.6′)
    2018年12月24日  月の距離が最近(0.939、36万1061km、視直径33.1′)

 
星を見る・宇宙を知る・天文を楽しむ AstroArts >星空ガイド>天文現象カレンダー

    https://www.astroarts.co.jp/phenomena/

 

 

 


そこで、今年の地震を見てみる。1/10早々、中米ホンジュラスで大きい地震発生後、アラスカでも大地震と不気味である。

 

また、過去の巨大地震なるものを、南北アメリカで掲載した。まあ、地震計と観測網から、1950年以降で検索する。

 

  < 2018年の大きめな地震 M6以上 >  USGSから−日本除く

  〇2018-01-23 09:31(UTC)  M7.9  25km  Kodiak, Alaska
    2018-01-23 06:34(UTC)  M6.0  44km  Binuangeun, Indonesia
    2018-01-21 01:06(UTC)  M6.3 111km  Putre, Chile
    2018-01-19 16:17(UTC)  M6.3  10km  Loreto, Mexico
    2018-01-14 09:18(UTC)  M7.1  36km  Acari, Peru
    2018-01-11 18:26(UTC)  M6.0  10km  Pyu, Burma
    2018-01-10 02:51(UTC)  M7.6  10km  Great Swan Island, Honduras

 

    − 追記 −アラスカ地震から、続々と

    2018-01-25 16:39(UTC)  M5.8   5km  Ferndale, California

    2018-01-25 02:10(UTC)  M6.2   9km  Nikol'skoye, Russia
    2018-01-25 01:15(UTC)  M5.9  10km  Mohean,India

 

 


  < 1950年から、環太平洋の南北アメリカでの巨大地震  >M8.2 > USGSから

      南アメリカは、最近に巨大地震が多いが、北では1960年前後が顕著。

      ただ、南アメリカも過去最大のペルー地震は、1960年。


    −北アメリカ−
    1965-02-04 05:01(UTC)  M8.7  30km  Rat Islands, Aleutian
  〇1964-03-28 03:36(UTC)  M9.2  25km  Southern Alaska
    1957-03-09 14:22(UTC)  M8.6  25km  Andreanof Islands, Aleutian
    1952-11-04 16:58(UTC)  M9.0  22km  the Kamchatka Peninsula

    −南アメリカ−                     
    2015-09-16 22:54(UTC)  M8.3  22km  Illapel, Chile
    2010-02-27 06:34(UTC)  M8.8  23km  Bio-Bio, Chile
    2001-06-23 20:33(UTC)  M8.4  33km  southern Peru
  ●1960-05-22 19:11(UTC)  M9.5  25km  Bio-Bio, Chile  図上は一番下部

    ( 2004-12-26 00:58(UTC)  M9.1  30km  northern Sumatra )

 




 

 

 

さて、じゃ日本の地震状況は。というところに昨日には、青森東方沖でM6.3の地震発生。

 

  < 日本気象協会から、1/24青森東方沖M6.3の地震  >

     気象庁での再検討の暫定値が、M6.2から、M6.3へ

 

 

 

                  

昨年度は、東北太平洋沖で、大きな地震が発生していなかった。ただ、青森の地震はやや弱め。

自身は、東南海地震に危惧しており、青森沖の大きめな地震で要警戒だ。(下部参照)

 

  福島沖M7.4の地震、年1回東北で発生する大地震  −2016.11.25
     http://kitanosumibit.jugem.jp/?eid=448

 

なお、1月22日までの日本の地震も、列記してみる。

現状は、地震が沈静化してるかのような様相。ただ、冬季は東北太平洋沖の地震は大きめで多い。

 

  < 気象庁から、1月22日までの地震 −震度3以上かつM4以上 >

     2018/01/14 18:07  M4.7  震度4 41km   浦河沖
     2018/01/09 13:43  M4.1  震度3 49km   岩手県沖
     2018/01/09 05:52  M4.3  震度3 57km   伊予灘
     2018/01/06 05:47  M4.5  震度3 11km   伊豆半島東方沖
     2018/01/06 04:37  M4.4  震度3 12km   伊豆半島東方沖
     2018/01/06 00:54  M4.7  震度4 71km   東京湾
     2018/01/05 11:02  M4.5  震度3 41km   茨城県沖
     2018/01/05 11:02  M4.0  震度3 14km   富山県西部
     2018/01/02 19:48  M4.3  震度3 48km   東京湾

 

    M5以上は

     2018/01/18 10:51  M5.2  震度2 67km 父島近海


     2018/01/10 07:30  M5.2  震度2 32km 千葉県東方沖

     〜追記 「25日10時 M2.9 山梨県東部・富士五湖」有り、

        この系統は千葉南東沖含め、東京湾で震度4が、10日程度で発生し易いと思う。

        < 追記 2/10>

           02/08 23:34 M4.2 55km 震度2 埼玉県北部
           02/04 10:46 M2.7  3km 震度2 栃木県北部
           02/02 04:08 M3.4 73km 震度1 茨城県南部

         外れましたね。当てようとすると外れる微妙な地質特性です。

          冬季の東北太平洋型地震増加で予報も

          他地域の大きな地震の影響と、月2回程度の発生確率は、微妙な読みが必要。

          関東の地震はピーク過ぎた?

 

  −震度3以上の地震−

 

 

 

 

  2017年の環太平洋も日本も、大きな地震が減少ぎみ  −2018.01.08
    http://kitanosumibit.jugem.jp/?eid=586

     −東南海地震に及ぶ影響と思っているが

       前回の昭和東南海地震の前には、択捉・青森周辺沖縄周辺も大き目の地震。

       意外と、並行して熊本地震の影響から、早々日向灘がやや大きめに波及し、

         その後東南海・南海地震かも。

 

昨年は、東北太平洋沖でM7クラスの地震が発生せず。また、世界で地震が減少し、日本でも熊本地震以後に次のM7クラスの地震が連鎖しなかった。まあ、火山の噴火もあるが、地震エネルギーが溜まってるのは明らかだろう。

− 1/24 青森東方沖発生。熊本後の影響範囲といえる日向灘は4月くらいまでに発生か。

    ただ、日向灘に規模では大きな例はない。

 

  <追記 2/8 >
      02月07日00時50分  M6.7 震度2 台湾付近
      02月06日05時57分  M5.6 震度1 小笠原諸島西方沖
      02月04日22時56分  M6.5 震度2 台湾付近

 

  −日本列島における、昨今の大地震マップ( 震央マップ−追補版 )

    大陸の傾向では大地震後、隣接する300km前後は一年程度警戒が必要。

    まあ、鳥取でもM6.6程度は発生したから西日本に中規模が発生しても不思議は無い。

スポンサーサイト

  • 2024.03.19 Tuesday
  • 08:21
  • 0
    • -
    • -
    • -
    コメント
    コメントする








        

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM